iTech

Lステップで採用を強化!低コストで自社にマッチする人材を獲得する方法を紹介

採用

Lステップで採用を強化!低コストで自社にマッチする人材を獲得する方法を紹介

作成者アイコン

Yuto Amakawa

アイキャッチ画像

「Lステップを活用して、優秀な人材を採用したい…」と考えているのではないでしょうか?

採用にLステップを導入して、アプローチを行うと、自社にマッチする人材の応募数を増やすことが可能です。

ただし、どのような施策を講じるのかわからない方もいるでしょう。

そこで本記事では、Lステップで行えることと、得られる効果を紹介します。

本記事を読むと、自社にマッチする人材を、低コストで獲得する方法がわかります。

採用のミスマッチにより、金銭的な損をしたくない方は、ぜひご覧ください。

なぜ、採用にLステップを活用するのか

採用Lステップ

採用にLステップを活用する理由は、LINEの利用者が多いこと、マーケティングを行いやすいことの2つです。

日本のLINEの利用者数は9,500万人(人口の80%以上)といわれています。10〜30代においては、90%以上が利用しています。

このため、大多数の日本人にアプローチを行うことが可能です。

また、Lステップではステップ配信を行えます。ユーザーの特定の行動に応じて、事前に設定したコンテンツをシナリオに沿って配信します。

ユーザーの心理状態に合わせて、適切なコンテンツを発信できるため、入社意欲を向上させられるでしょう。

採用にLステップを導入するとできること

Lステップでできること

Lステップの導入によりできることを把握すると、求める人材を採用するための最適なマーケティングを実施できます。本章では、以下の5つの機能を紹介します。

  1. 1. 流入経路の分析
  2. 2. Q&Aの自動化
  3. 3. エントリーフォームの配信
  4. 4. セグメント配信
  5. 5. リマインダ配信

コストパフォーマンスに優れた採用を実施したい方は、ぜひチェックしてみてください。それぞれ見ていきましょう。

1. 流入経路の分析

Lステップは、ユーザーがどの媒体から友だち登録したのかを分析できます。

ターゲットの流入を増やすには、どの媒体に注力すればよいか理解できます。

たとえば、以下の場合、Xからの友だち登録が、他の媒体に比べて多いです。

  • ・Aさん:YouTube
  • ・Bさん:X
  • ・Cさん:店頭のQRコード
  • ・Dさん:X

Xで魅力的なコンテンツを発信し、フォロワーを増やせれば、ターゲットのリスト獲得につながります。

その結果、応募者を効率的に増やせるでしょう。

ただし、流入経路の分析は「プロプラン」以上で活用できます。

2. Q&Aの自動化

自動応答機能を活用すると、Q&Aを自動化できます。

ユーザーの質問に対して、手動で回答をする必要がないため、効率化につながるでしょう。

特定のキーワードに対する返答を設定すると、自動応答機能を使えます。

たとえば、キーワード「福利厚生」が入力されると、家賃手当や交通費の支給額、祝い金などの情報が自動的に配信されるように設定できます。

また、自動応答機能は、反応する曜日や時間帯を設定可能です。

営業日は個別に対応し、休日は自動返信にすると、未対応のキーワードに対する質問にも回答できます。

3. エントリーフォームの配信

Lステップの回答フォーム機能を利用すると、エントリーフォームを配信できます。

スマートフォンでエントリーを行えるため、応募完了までの工数を少なくすることが可能です。

たとえば、求人サイトからエントリーする場合は、人材会社の募集画面から採用元サイトに進み、応募するケースがあります。

しかし、Lステップだと。LINEを開いて、エントリーフォームをクリックするだけで応募画面に進みます。

また、Lステップでは、スマートフォンに最適化されたエントリーフォームを送信可能です。

気軽にエントリーができるので、応募へのハードルが下がるでしょう。

4. セグメント配信

Lステップでは、セグメント配信を行えます。

セグメント配信とは、求職者を属性や興味関心、行動によってグルーピングし、それぞれにメッセージを配信する手法です。

たとえば、新卒には「新卒入社の5年後のキャリアを解説した動画」、中途採用には「中途採用者の年収推移」などのような配信ができます。

求職者のニーズに応じた配信を行うと、ブロック率の低下や成約率のアップにつながります。

アンケート機能を用いて、求職者の属性を把握するとよいでしょう。

5. リマインダ配信

Lステップを活用すると、求職者に対してリマインダ配信を行えます。

リマインダ配信とは、ゴール(面接日、予約日)を設定し、友だちに対してリマインドを行うことです。

たとえば、以下のように面接日の1週間前、3日前、前日にメッセージを送信できます。

  • ・1週間前:面接日の通知
  • ・3日前:日程の再告知・持ち物の通知
  • ・1日前:当日の流れ

上記のような配信を個別に送ることが可能です。

リマインダ配信により、予約忘れを防止できます。

採用におけるLステップの効果

採用におけるLステップの効果

採用におけるLステップの効果を知ると、導入を前向きに検討できます。

具体的には、以下の3つの効果があります。

  1. 1. コスト削減につながる
  2. 2. 流入経路を分析することで応募者を増やせる
  3. 3. ナーチャリングにより自社にマッチした人材を採用できる

Lステップを活用すると、求人サイトを掲載するより、低コストで自社にマッチする人材を獲得できるでしょう。

採用に失敗しないためにも、ぜひチェックしてみてください。

1. コスト削減につながる

Lステップを用いると、採用コストの削減につながります。

従来の採用コストは、1人あたり約100万円です。

求人広告費や人材会社への紹介料、採用担当者の人件費などがかかります。

しかし、採用広告の掲載や適性検査などをLステップで行うと、これらの費用がほとんどかかりません。

また、Lステップを活用すると、質疑応答の時間を減らせるため、採用担当者の人件費を削減できます。

たとえば、時給1,000円で1日3時間を質疑応答に当てる場合、1ヶ月6万円ほどの人件費が発生します。

Q&Aを自動化すると、6万円分の人件費を抑えることが可能です。

2. 流入経路を分析することで応募者を増やせる

流入経路を分析すると、応募者の増加につながります。

どの媒体からLINEに友だち登録されているのかを把握できるためです。

流入経路の多い媒体に注力して運営すると、Lステップへの流入を増やせます。

また、Lステップのクロス分析機能を活用すると、友だち登録者のうち、何人が応募に至ったのかを理解可能です。

流入経路ごとの成約率がわかるので、応募者を増やすための適切なマーケティング施策を講じられます。

関連記事:採用マーケティングとは?メリットや導入プロセス、成功事例を紹介

3. ナーチャリングにより自社にマッチした人材を採用できる

Lステップでステップ配信を行うと、求職者のナーチャリング(教育)ができるため、自社にマッチした人材の獲得につながります。

自社の社風や働き方、キャリアパスなどを伝えると、求職者は企業がマッチしているのかを判断できるためです。

また、求職者のニーズに合わせた配信を実施すると、自社に興味関心を抱かせたり、入社意欲を高めたりできます。

求める人材の応募数を増やしながら、採用のミスマッチを防止し、金銭的な損失を防ぐことが可能です。

採用におけるWeb基盤の構築ならば株式会社iTechにご相談ください

株式会社iTechのロゴ

採用活動にLステップを導入すると、流入経路の分析やQ&Aの自動化、求職者のナーチャリングなどを行えます。

その結果、採用コストの削減や、求める人材からの応募数の増加などの効果が見込まれるでしょう。

ただし、Lステップを活用した採用マーケティングの効果を最大限に発揮させるには、Web基盤の構築が必要です。

Web基盤がないと、ターゲットのニーズを満たすほど網羅性のあるコンテンツを届けることが難しいためです。

自社のWebサイトを所有していないことで、採用活動に苦戦している企業は、ぜひ株式会社iTechにご相談ください。

株式会社iTechは、Webサイトの構築や、Lステップで採用につなげる導線設計などを構築します。

マーケティングの観点から、採用につながる基盤と仕組みを構築しますので、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

おすすめ記事