iTech

送信ドメイン認証(SPF・DKIM・DMARC)の仕組みと導入方法【なりすましメール対策】

送信ドメイン認証(SPF・DKIM・DMARC)

送信ドメイン認証(SPF・DKIM・DMARC)の仕組みと導入方法【なりすましメール対策】

アイキャッチ画像

はじめに

メールセキュリティの重要性

現代のビジネス環境において、電子メールは日常的なコミュニケーション手段として欠かせない存在です。しかし、その利便性の裏にはさまざまなセキュリティリスクが潜んでいます。メールを通じた情報漏洩やフィッシング攻撃、スパムメールによる業務妨害など、企業にとって深刻な脅威となり得ます。特に、企業の機密情報や顧客データが不正に取得されることで、信頼の失墜や法的な問題に発展するケースも少なくありません。

メールセキュリティの強化は、単なるIT部門の課題ではなく、企業全体のリスクマネジメントの一環として捉える必要があります。適切なセキュリティ対策を講じることで、情報漏洩のリスクを低減し、ビジネスの継続性を確保することが可能です。また、従業員一人ひとりがセキュリティ意識を高めることで、内部からのリスクも軽減されます。メールセキュリティは、企業の信頼性と競争力を維持するために欠かせない要素と言えるでしょう。

送信ドメイン認証の必要性

送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)は、メールの真正性を保証し、不正なメールの送信を防止するための重要な技術です。近年、メールを悪用したフィッシング攻撃やスパムの手法が高度化する中で、これらの認証技術の導入がますます求められています。企業が自社のドメインを悪用したメールが送信されると、ブランドイメージの毀損や顧客からの信頼喪失につながる可能性があります。

送信ドメイン認証を導入することで、受信側のメールサーバーは送信元の正当性を検証でき、偽装メールの排除が容易になります。これにより、企業は自社ドメインの信頼性を維持し、顧客やパートナーとの安全なコミュニケーションを確保できます。また、DMARCを活用することで、認証に失敗したメールに対する具体的な対応策を定義でき、より高度なセキュリティ対策が実現します。送信ドメイン認証は、現代のメールセキュリティにおいて不可欠な要素であり、企業が積極的に導入すべき理由がここにあります。

送信ドメイン認証(SPF・DKIM・DMARC)の仕組みとは?

送信ドメイン認証_1-1

企業にとって、メールの信頼性とセキュリティは非常に重要です。送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)は、これらを実現するための主要な技術です。それぞれの技術は異なるアプローチでメールの真正性を検証し、不正なメールの送信を防止します。本セクションでは、SPF、DKIM、DMARCの基本概念と動作原理について詳しく解説します。

SPF、DKIM、DMARCの違いをわかりやすく例えると

送信ドメイン認証技術であるSPF、DKIM、DMARCの違いを理解するために、郵便システムに例えてみましょう。郵便システムは、私たちが日常的に利用する信頼性の高いコミュニケーション手段ですが、これらの技術はメールのセキュリティを強化するために同様の役割を果たしています。

郵便システムにおけるSPF、DKIM、DMARCの役割

送信ドメイン認証_2

📮 SPF(Sender Policy Framework)は、郵便局の許可リスト

SPFは、ドメイン所有者が「どのメールサーバーが自分のドメインからメールを送信することを許可されているか」をDNSに登録する仕組みです。
郵便局の許可リストのように、受信側のメールサーバーは送信元が許可されたサーバーからのメールかどうかを確認します。
これにより、許可されていない郵便局(不正なメールサーバー)からの郵便物(メール)を拒否することができます。

📮 DKIM(DomainKeys Identified Mail)は、郵便物への署名と封印

DKIMは、メールの内容にデジタル署名を付与する技術です。
この署名は、公開鍵暗号方式を用いて作成され、受信側は送信側の公開鍵を使って署名を検証します。
郵便物への特別なシールと同様に、DKIM署名によりメールの内容が送信後に改ざんされていないことと、
確実に正当な送信者からのものであることを保証します。

📮 DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting & Conformance)は、郵便物の受け取りルールと報告システム

次にそれぞれをさらに詳しく見ていきましょう。

SPF(Sender Policy Framework)とは?

SPF(Sender Policy Framework)は、送信元のメールサーバーが正当なものであるかを確認するための認証技術です。SPFは、ドメイン所有者がDNS(Domain Name System)に特定のレコードを設定することで機能します。

SPFの基本概念

SPFの基本概念は、ドメイン所有者が「どのメールサーバーが自分のドメインからメールを送信することを許可されているか」をDNSに公開することです。この情報は「SPFレコード」と呼ばれ、TXTレコード形式でDNSに追加されます。受信側のメールサーバーは、送信元のIPアドレスがSPFレコードに記載されているかを確認し、正当な送信者かどうかを判断します。

SPFの動作原理

①メール送信時
送信者のメールサーバーから受信者のメールサーバーにメールが送信されます。

② SPFチェックの開始
受信者のメールサーバーは、送信元ドメインのDNSにアクセスし、SPFレコードを取得します。

③ IPアドレスの検証
SPFレコードに記載されている許可されたIPアドレスと、実際にメールを送信したサーバーのIPアドレスを照合します。

④ 結果の評価

  • Pass: 送信元IPが許可リストに含まれている場合、認証に成功。
  • Fail: 含まれていない場合、認証に失敗。
  • Neutral: 明確な許可も拒否もない場合。
  • SoftFail/None: ポリシーによって異なる処理が行われる。

SPFは、なりすましメールの防止に有効ですが、転送メールなど一部のケースでは誤判定が発生する可能性があります。

DKIM(DomainKeys Identified Mail)とは?

DKIM(DomainKeys Identified Mail)は、メールの内容が改ざんされていないことを保証するための認証技術です。DKIMは、送信者のドメインがメールの内容にデジタル署名を付与し、受信者側でその署名を検証する仕組みです。

DKIMの基本概念

DKIMの基本概念は、送信者のドメインがメールにデジタル署名を追加し、その署名を受信側で検証することで、メールの内容が送信後に改ざんされていないことを確認することです。これにより、メールの整合性と送信者の正当性が保証されます。

DKIMの動作原理

① 署名の生成

送信者のメールサーバーは、メールの特定のヘッダー情報や本文の一部をハッシュ化します。
ハッシュ値を秘密鍵で暗号化し、デジタル署名を生成します。
この署名は、メールヘッダーに「DKIM-Signature」として追加されます。

② 署名の公開

送信者のドメインは、公開鍵をDNSにTXTレコードとして公開します。

③ 署名の検証

受信者のメールサーバーは、送信者のドメインのDNSから公開鍵を取得します。
メールに含まれる「DKIM-Signature」を使用して、署名が有効かどうかを検証します。
検証に成功すれば、メールが改ざんされていないことが確認されます。

DKIMは、メールの内容の整合性を保証するだけでなく、送信者のドメインの信頼性も高めます。

DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting & Conformance)とは?

DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting & Conformance)は、SPFとDKIMを組み合わせて、メール認証のポリシーを設定し、認証結果に基づいて受信者側で適切なアクションを取るためのフレームワークです。また、DMARCは認証結果のレポート機能も提供します。

DMARCの基本概念

DMARCの基本概念は、ドメイン所有者がSPFとDKIMの認証結果に基づいて、受信側のメールサーバーに対して具体的な処理方針(ポリシー)を設定することです。これにより、なりすましメールの防止と、認証結果に基づくメールの扱いが統一されます。また、ドメイン所有者は認証結果のレポートを受け取ることで、自社ドメインのメールがどのように扱われているかを把握できます。

DMARCの動作原理

① ポリシーの設定

ドメイン所有者は、DMARCレコードをDNSに設定します。レコードには、認証に失敗したメールに対するポリシー(none、quarantine、reject)やレポートの送信先が含まれます。

② メール送信時

送信者のメールサーバーから受信者のメールサーバーにメールが送信されます。

③ 認証の実施

受信者のメールサーバーは、送信元ドメインのSPFとDKIMの認証を実施します。
両方の認証が失敗した場合、DMARCポリシーに基づいてメールの扱いを決定します。

④ ポリシーの適用

  • none: 特にアクションを取らず、レポートのみを送信。
  • quarantine: メールをスパムフォルダに振り分ける。
  • reject: メールを受信拒否する。

⑤ レポートの受信

認証結果に基づくレポートが定期的にドメイン所有者に送信され、メールの状況を把握・分析することができます。

DMARCは、SPFやDKIMだけではカバーしきれない部分を補完し、総合的なメール認証とセキュリティ強化を実現します。

なぜ送信ドメイン認証技術が使われるのか

送信ドメイン認証_3

送信ドメイン認証技術(SPF、DKIM、DMARC)は、現代のメールセキュリティにおいて不可欠な要素となっています。これらの技術が広く採用される理由は多岐にわたりますが、主に以下の4つの観点からその重要性が理解できます。

メールなりすまし防止

メールなりすまし(スプーフィング)は、攻撃者が信頼できるドメインを偽装してメールを送信する手法です。これにより、受信者は正当な送信者からのメールであると誤認し、フィッシング詐欺やマルウェアの拡散に巻き込まれるリスクが高まります。

送信ドメイン認証技術は、送信元ドメインの真正性を検証することで、なりすましメールの送信を防止します。具体的には、SPFは許可されたメールサーバーからのみメールが送信されることを確認し、DKIMはメール内容にデジタル署名を付与して改ざんを防ぎます。さらに、DMARCはSPFとDKIMの結果を統合し、認証に失敗したメールに対する具体的な対策(隔離や拒否)を設定することで、より強固な防御を実現します。これにより、企業は自社ドメインを悪用した不正メールの送信を効果的に防ぐことができます。

スパムメール対策

スパムメールは、大量に送信される不要なメールであり、受信者の業務効率を低下させるだけでなく、セキュリティリスクも伴います。スパムメールの多くは、フィッシングやマルウェアの拡散を目的としており、企業にとって深刻な脅威となります。

送信ドメイン認証技術を導入することで、スパムメールの検出精度が向上します。SPFにより許可されていないサーバーからのメールがブロックされ、DKIMによってメールの改ざんが検出されます。DMARCはこれらの認証結果を基に、スパムメールの扱いを統一的に管理することが可能です。これにより、受信側のメールサーバーは信頼性の低いメールを効率的にフィルタリングでき、スパムメールの受信を大幅に減少させることができます。

メール配信の信頼性向上

送信ドメイン認証技術を導入することで、企業から送信される正当なメールの信頼性が向上します。メールの認証に成功することで、受信側のメールサーバーやメールクライアントはそのメールを信頼しやすくなり、重要なビジネスコミュニケーションが確実に届くようになります。

特に、DMARCを活用することで、認証に失敗したメールに対する具体的な対策(例えば、スパムフォルダへの振り分けや受信拒否)を設定できるため、正当なメールが誤ってスパムと認識されるリスクを低減します。これにより、企業は重要なメールが確実に受信者に届くことを保証でき、ビジネスの円滑な運営を支援します。

ブランド保護と信用維持

企業のブランドイメージや信用は、顧客やパートナーとの信頼関係に大きく影響します。送信ドメイン認証技術を導入することで、企業は自社のドメインを保護し、ブランドの信頼性を維持することができます。

なりすましメールやスパムメールが増加すると、顧客は企業からのメールに対して警戒心を抱き、信頼を失う可能性があります。送信ドメイン認証技術は、こうした不正なメールの送信を防止することで、企業のブランドイメージを守り、顧客からの信頼を維持します。また、DMARCのレポート機能を活用することで、自社ドメインのメールがどのように扱われているかを継続的に監視・分析でき、迅速な対応が可能となります。これにより、企業はブランドの一貫性と信用を高め、長期的なビジネスの成功を支える基盤を構築できます。

送信ドメイン認証(SPF・DKIM・DMARC)各認証方式の特徴

送信ドメイン認証_4

送信ドメイン認証技術であるSPF、DKIM、DMARCにはそれぞれ独自の特徴と利点、そして課題があります。これらの認証方式を理解し、適切に活用することで、企業のメールセキュリティを大幅に強化することが可能です。本セクションでは、各認証方式のメリットとデメリット、さらにこれらがどのように相互に補完し合うかについて詳しく解説します。

SPFのメリットとデメリット

メリット

🌟 1. 導入の容易さ

SPFはDNSにTXTレコードを追加するだけで設定が完了します。多くのメールサーバーやサービスがSPFに対応しており、比較的簡単に導入できます。

🌟 2. なりすまし防止

SPFを設定することで、許可されたメールサーバー以外からのメール送信を防止できます。これにより、ドメインを悪用したスプーフィング攻撃を効果的に抑制します。

🌟 3. メール配信の信頼性向上

正当なメールがSPF認証を通過することで、受信側のメールサーバーがメールを信頼しやすくなり、重要なビジネスメールがスパムフォルダに振り分けられるリスクを減少させます。

デメリット

🌟 1. 転送メールでの認証失敗

正当なメールが第三者のサーバーを経由して転送された場合、送信元IPがSPFレコードに含まれていないため、認証に失敗する可能性があります。これにより、正当なメールが誤ってブロックされるリスクがあります。

🌟 2. 限定的な認証範囲

SPFは送信元のIPアドレスのみを検証するため、メール内容の改ざんや送信者の整合性を確認することはできません。他の認証方式と組み合わせて使用する必要があります。

🌟 3. DNSレコードの管理負担

多数のメール送信元を持つ企業では、SPFレコードの管理が複雑化し、誤設定や重複が発生しやすくなります。これにより、運用コストが増加する可能性があります。

DKIMのメリットとデメリット

メリット

🌟1. メール内容の整合性保証

DKIMはメールにデジタル署名を付与するため、メールが送信後に改ざんされていないことを保証します。これにより、受信者はメールの信頼性を高く評価できます。

🌟 2. 送信者の信頼性向上

DKIMを導入することで、送信者のドメインが信頼できるものであることを証明でき、ブランドイメージの向上に寄与します。

🌟 3. 柔軟なポリシー設定

DKIMはメールの一部に署名を付与するため、部分的な認証が可能です。これにより、転送メールや第三者によるメール送信にも柔軟に対応できます。

デメリット

🌟 1. 設定の複雑さ:

DKIMの導入には公開鍵と秘密鍵の管理が必要であり、DNSへの公開鍵の登録やメールサーバーへの署名設定など、技術的な知識が要求されます。設定ミスが発生すると、メールが正しく認証されないリスクがあります。

🌟 2. メールサイズの増加:

DKIM署名を追加することで、メールのサイズが増加します。大量のメールを送信する企業にとっては、帯域幅やストレージの消費が増える可能性があります。

🌟 3. 完全な防御には不十分

DKIMはメール内容の改ざんを防ぐものの、送信者のなりすまし自体を完全には防止できません。SPFやDMARCと併用することで、より強固なセキュリティを実現する必要があります。

DMARCのメリットとデメリット

メリット

🌟 1. 総合的なメール認証:

DMARCはSPFとDKIMの結果を統合し、メール認証のポリシーを一元管理できます。これにより、なりすましメールやフィッシング攻撃に対する包括的な防御が可能です。

🌟 2. レポート機能による可視化:

DMARCは認証結果のレポートを提供するため、企業は自社ドメインから送信されたメールの状況を詳細に把握できます。これにより、セキュリティ対策の効果を評価し、必要な改善を行うことができます。

🌟 3. ポリシーの柔軟な設定:

DMARCでは、認証に失敗したメールに対して「none(レポートのみ)」「quarantine(隔離)」「reject(拒否)」といったポリシーを設定できるため、段階的な導入やリスクに応じた対応が可能です。

🌟 4. ブランド保護の強化:

DMARCを導入することで、自社ドメインの不正利用を防止し、ブランドの信頼性を維持・向上させることができます。

デメリット

🌟1.導入と運用の複雑さ:

DMARCの設定には、SPFやDKIMの適切な設定が前提となります。また、レポートの解析やポリシーの調整など、継続的な運用管理が必要であり、技術的な専門知識が求められます。

🌟 2.誤検出のリスク:

ポリシー設定が厳しすぎる場合、正当なメールが誤って隔離・拒否されるリスクがあります。特に、多くの外部パートナーやサードパーティのサービスを利用している企業では、設定の調整が難航することがあります。

🌟 3. レポートの管理負担

DMARCのレポートは大量に生成される可能性があり、それらを効率的に管理・解析するための仕組みやツールが必要です。これにより、追加のリソースが必要となる場合があります。

SPF・DKIM・DMARCの相互補完性

SPF、DKIM、DMARCはそれぞれ独自の強みと役割を持ちながら、相互に補完し合うことで総合的なメールセキュリティを実現します。以下に、その相互補完性について詳しく説明します。

🌟 相補的な認証機能

SPFは送信元のIPアドレスを検証し、許可されたサーバーからのみメールが送信されることを確認します。
DKIMはメール内容にデジタル署名を付与し、メールの改ざんを防止します。
DMARCはSPFとDKIMの認証結果を統合し、認証に失敗したメールに対する具体的なポリシーを設定します。
このように、各認証方式が異なる角度からメールの正当性を検証することで、単一の認証方式ではカバーしきれないセキュリティリスクを総合的に対処することが可能です。

🌟 強化されたなりすまし防止

SPFだけでは送信元IPの偽装を防止できますが、DKIMと組み合わせることでメールの内容まで検証できます。さらに、DMARCを導入することで、SPFとDKIMの両方の結果に基づいて厳格なポリシーを適用できるため、なりすましメールのリスクを大幅に低減します。

🌟 一貫したセキュリティポリシーの適用

DMARCはSPFとDKIMの結果を統合し、一貫したセキュリティポリシーを適用するためのフレームワークを提供します。これにより、企業は認証結果に基づいた統一的な対応を行うことができ、セキュリティ対策の効果を最大化できます。

🌟 運用と監視の効率化

DMARCのレポート機能を活用することで、SPFとDKIMの認証結果を一元的に監視・管理できます。これにより、メールセキュリティの現状を把握しやすくなり、迅速な対応や改善策の策定が可能となります。

🌟 柔軟な導入ステップ

企業はまずSPFを導入し、次にDKIMを設定し、最後にDMARCを適用するという段階的なアプローチを取ることができます。このように順序立てて導入することで、各認証方式の設定や運用を確実に行いながら、セキュリティレベルを段階的に向上させることが可能です。

送信ドメイン認証の導入方法

送信ドメイン認証技術(SPF、DKIM、DMARC)の導入は、企業のメールセキュリティを強化するための重要なステップです。以下では、それぞれの認証方式の設定手順と具体的な導入方法について詳しく解説します。

SPFレコードの設定手順

DNS設定の基本

SPF(Sender Policy Framework)レコードの設定は、DNS(Domain Name System)にTXTレコードを追加することで行います。DNSはインターネット上でドメイン名をIPアドレスに変換する仕組みであり、SPFレコードもこのDNSを利用してメール送信元の認証情報を公開します。

DNS管理コンソールへのアクセス

ドメインを管理しているDNSプロバイダー(例:お名前.com、ムームードメイン、AWS Route 53など)の管理コンソールにログインします。

TXTレコードの追加

「DNS設定」や「DNSレコード管理」などのセクションに移動し、新しいTXTレコードを追加します。

レコードの内容入力

SPFレコードは特定のフォーマットに従って記述します。例として、以下のような形式になります

この例では、spf.protection.outlook.comからの送信を許可し、それ以外はすべて拒否する設定です。

設定の保存

入力内容を確認し、TXTレコードを保存します。DNSの変更が反映されるまでに最大で48時間かかる場合がありますが、通常は数時間以内に反映されます。

SPFレコードの作成例

以下に、一般的な企業が利用するSPFレコードの作成例を紹介します。企業のメール送信環境に応じて適切にカスタマイズしてください。

例1:自社メールサーバーからのみ送信を許可

203.0.113.0/24のIPアドレス範囲からのみメールの送信を許可し、それ以外はすべて拒否します。

例2:自社メールサーバーとGoogle Workspaceを許可

自社のメールサーバーとGoogle Workspace(Gmail)からのメール送信を許可します。

例3:複数の第三者メールサービスを許可

自社のメールサーバー、Microsoft Outlook、Mailgunからのメール送信を許可します。

🌟注意点

・SPFレコードにはDNSクエリの制限(最大10回)があるため、includeを多用しすぎないように注意が必要です。
・レコードの最後に-all(すべて拒否)を指定することで、許可されたサーバー以外からの送信を厳格に拒否します。他にも~all(ソフトフェイル)や?all(ニュートラル)などのオプションがありますが、セキュリティレベルに応じて選択してください。

DKIMの設定手順

DKIMキーの生成

DKIM(DomainKeys Identified Mail)を設定するためには、公開鍵と秘密鍵のペアを生成し、公開鍵をDNSに登録する必要があります。以下は、DKIMキーの生成手順です。

手順1: DKIMキーの生成ツールを使用

ツール例:
OpenSSL: コマンドラインツールを使用して鍵ペアを生成。
オンラインツール: 例えば、””DKIM Core””のオンラインジェネレーターなど。

OpenSSLを使用した例

説明: private.keyが秘密鍵、public.keyが公開鍵となります。

手順2: 鍵の保存と管理

秘密鍵: メールサーバー上に安全に保存し、外部に漏れないように管理します。
公開鍵: DNSに公開するため、適切に準備します。
DNSへの公開鍵の登録
公開鍵をDNSに登録することで、受信側のメールサーバーが署名の検証を行えるようになります。

DNSへの公開鍵の登録

公開鍵をDNSに登録することで、受信側のメールサーバーが署名の検証を行えるようになります。

手順1: セレクタの決定

セレクタ(selector): DKIMレコードを識別するための名前です。一般的には、defaultや日付を含めた名前(例:202409)などを使用します。

手順2: TXTレコードの作成

selector部分には選定したセレクタ名を入れます(例:default)。
pパラメータには公開鍵の内容を連結した文字列を入力します。

手順3: TXTレコードの追加

DNS管理コンソールにログインし、新しいTXTレコードを追加します。
名前フィールドにはselector._domainkeyを入力し、値フィールドには上記のフォーマットに従った公開鍵を入力します。

手順4: メールサーバーへの秘密鍵の設定

生成した秘密鍵(private.key)をメールサーバーのDKIM設定に追加します。
使用しているメールサーバーソフトウェア(例:Postfix、Microsoft Exchange、Google Workspaceなど)のドキュメントに従って設定を行います。

🌟 注意点

  • 公開鍵は改行せず、一行で連結して入力します。
  • セレクタ名は一意である必要があり、複数のセレクタを使用することで鍵のローテーションが容易になります。

DMARCの設定手順

DMARCポリシーの作成

DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting & Conformance)の設定は、SPFとDKIMの認証結果に基づいてメールの処理方針を定義します。
以下は、DMARCポリシーの作成手順です。

手順1: ポリシーの決定

ポリシータイプ

  • none: 認証結果に基づくアクションを取らず、レポートのみを送信。
  • quarantine: 認証に失敗したメールをスパムフォルダに隔離。
  • reject: 認証に失敗したメールを受信拒否。

手順2: DMARCレコードの作成

  • p: メインポリシー(none, quarantine, reject)。
  • rua: 集約レポートの送信先メールアドレス。
  • ruf: フォレンジックレポートの送信先メールアドレス(オプション)。
  • pct: ポリシーを適用するメールの割合(デフォルトは100)。
  • sp: サブドメインに対するポリシー(オプション)。

手順3: TXTレコードの追加

・DNS管理コンソールにログインし、新しいTXTレコードを追加します。
・名前フィールドには_dmarcを入力し、値フィールドには作成したDMARCレコードを入力します。

手順4: ポリシーの段階的な適用

初期段階ではp=noneから始め、レポートを分析しながら段階的にquarantineやrejectに移行することを推奨します。これにより、誤検出による正当なメールのブロックを防ぎつつ、セキュリティを強化できます。

レポートの設定と活用方法

DMARCは、メール認証の結果をレポートとして提供します。これらのレポートを効果的に活用することで、メールセキュリティの状況を把握し、改善策を講じることができます。

手順1: レポート送信先の設定

rua(集約レポート)とruf(フォレンジックレポート)に、レポートを受信するメールアドレスを指定します。
通常、集約レポートは一日に一度まとめて送信され、フォレンジックレポートはリアルタイムで詳細な情報を提供します。

手順2: レポートの受信と解析

受信したレポートはXML形式で提供されるため、専用のツールやサービスを使用して解析します。
ツール例:
・DMARC Analyzer
・Postmark
・Dmarcian

無料ツール: オープンソースのXMLパーサーやカスタムスクリプトを使用。

手順3: レポートからのインサイトの抽出

レポートを分析し、以下の点を確認します。
認証に失敗したメールの送信元。
正当な送信元からのメールが適切に認証されているか。
不正な送信元からのメールがどの程度存在するか。

手順4: ポリシーの調整

レポートの結果に基づき、SPFやDKIMの設定を見直し、必要に応じてDMARCポリシーを調整します。
認証に失敗したメールが多い場合は、送信元の追加や設定の修正を検討します。

手順5: 継続的なモニタリング

定期的にレポートを確認し、メールセキュリティの状況を継続的に監視します。
新たな脅威や送信元の変更に対応するため、設定を柔軟に調整します。

導入後の検証とモニタリング

テストメールの送信

導入した認証設定が正しく機能しているかを確認するために、テストメールを送信します。

手順1: テストメールの準備

自社ドメインから、外部のメールアドレス(例:Gmail、Yahooメールなど)にテストメールを送信します。
送信するメールには、通常の業務メールと同様のヘッダー情報を含めます。

手順2: 認証結果の確認

受信側でメールヘッダーを確認し、SPF、DKIM、DMARCの認証結果をチェックします。

Gmailの場合:
メールを開き、右上の「⋮」アイコンをクリックして「元のメッセージを表示」を選択します。
「Authentication-Results」セクションで認証結果を確認。
他のメールサービスでも類似の手順で確認可能です。

手順3: 問題点の特定と修正

認証に失敗している場合は、SPFレコードやDKIM設定を再確認し、必要な修正を行います。
例えば、SPFレコードに追加すべき送信サーバーが漏れている場合は、DNS設定を更新します。

レポートの分析方法

DMARC導入後は、定期的にレポートを分析し、メールセキュリティの状況を把握することが重要です。

手順1: レポートの収集

DMARCレコードで指定したruaおよびrufアドレスに送信されるレポートを収集します。
レポートは通常、XML形式で提供されるため、専用ツールを使用して解析します。

手順2: レポートの解析

レポートには、送信ドメインから送信されたメールの認証結果や、認証に失敗したメールの詳細が含まれます。
分析ポイント:
認証に成功したメールの割合。
認証に失敗したメールの送信元IPアドレス。
不正な送信元からのメールの有無。

手順3: セキュリティ対策の強化

レポートの結果を基に、SPFやDKIMの設定を見直し、必要な修正を行います。
新たな送信サーバーの追加や、不要なサーバーの削除を検討します。

手順4: 定期的なレビューと更新

メール送信環境や外部サービスの変更に応じて、認証設定を定期的にレビューし、更新します。
レポートの傾向を分析し、長期的なセキュリティ対策を計画します。

手順5: 自動化ツールの導入

レポートの収集と解析を自動化するツールを導入することで、効率的にセキュリティ状況を監視できます。

ツールの例:
・DMARC Analyzer
・Dmarcian
・Postmark DMARCツール

まとめ

送信ドメイン認証技術の導入は、企業のメールセキュリティを大幅に向上させる重要なステップです。しかし、導入後の検証とモニタリングを怠ると、設定ミスや新たな脅威に対する対応が遅れる可能性があります。定期的なテストメールの送信やレポートの分析を通じて、認証設定を最適化し、継続的にセキュリティレベルを維持・向上させることが求められます。これにより、企業は信頼性の高いメール通信を実現し、情報漏洩やフィッシング攻撃から組織を守ることができます。

おすすめ記事